2016年4月14日木曜日

4/13/16 【信条:落ちこぼれを出さない!】

帰国まであと1ヶ月切りました!
日々コンピューターに向い仕事の準備と
メールのやりとりに明け暮れています。
 
私は見本に大きな鶴を折りました!
頭には生徒が折って被せた帽子が~(笑)


心を紐解くアート作り:プロセスを大切にする 『心のアート・ワーク』の
カナダBC州公認アート・セラピスト&同州公認心理カウンセラー
上原英子です。
 


~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~☆~~~


北米の社会の時間の副読本に広島で被爆して亡くなった少女
を題材にしたものがあります。

禎子と千羽鶴:
Sadako and the Thousand Paper Cranes

佐々木禎子は広島市に住んでいた原爆の被爆者である少女。
目まいに倒れ検査・入院に。
病院では折り紙で千羽鶴を折れば元気になると信じて
ツルを折りつづけた。
ところが、1000羽折ったものの病気が回復することはなく、
1955年10月25日に亜急性リンパ性白血病で死亡した。
 

知人が実習をしている学校の6年生のクラスでこの本を読んで
学んでいるので、鶴の折り方を教えて欲しいと依頼がありました。

 
この学校は、英語、フランス語で授業を進めるクラスがあり、
いずれかを選択できます。

5学年の学び舎はモダンな建物~

日本について何か知っている?と尋ねると、
ITやゲームと答える生徒たち。

根強いアニメファンやゲーマーもいるクラスで
生徒たちに鶴の折り方を教えました。

初めて折り紙をする生徒の中には、半分に折るところを見せても、
長方形に折ったのか、三角に折ったのか、

見ても分からない生徒もいました。
空間認知の能力が乏しいのかも知れません。

難しい部分に差し掛かると、みんな大騒ぎ!
こちらの生徒は分からないと、先生や他の生徒に遠慮しない~

「英子~わかんない!」

「助けて!これどうやるの?」

一斉に呼ばれて大わらわ~
順番に回っていって、汗だくに。

クラスで教える時の私の信条は、

決して落ちこぼれを出さないこと。

できないところを放っておいたら、
完成することはありえないのです。

なので、一折ごとに全員の折り紙を見回って、折り方を教えたり、
間違えていたら即座に折り直しをします。

そして、全員が鶴を完成させることができた瞬間、
私も嬉しかった~


 
 クラスに寄贈してきた私の折った巨大折り鶴

整列途中。

集合写真を撮り慣れていないカナダの生徒たちは並ぶのに
大分時間が掛かりました~
 
変カオしている生徒もいますね~


クラスの最後に頂いたのは、 
 感謝の気持ちのカード
 
クラス全員のサインが記されています。

人懐っこい生徒はクラスが終わってから話し掛けてきたり、
男の子がお礼を言いに来たり、

全般的に素直なカナダ人生徒たち。

アート・セラピストを生業としておりますが、
日本の言葉や文化のインストラクターとしてお招きを受けたら、

学校や図書館、個人宅にも出向いて教えます。

またこのような機会に日本文化を教えられたら嬉しいです。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿