2016年11月27日日曜日

11/25/16 【ピア・サポート・トレーニング修了!】

日本は11月に大寒波に襲われたのに、今年のBC州は暖かい。
寒がりな私としては、このまま暖冬になって欲しいです!
 
二人のファシリテーターから頂いたコース修了証

心を紐解くアート作り:プロセスを大切にする 『心のアート・ワーク』の
カナダBC州公認アート・セラピスト&同州公認心理カウンセラー
上原英子です。




~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~



10月末から受講していた6週間に渡った
ピア・サポート・トレーニング・コース

精神疾患を持つ人同士がサポートしあえるように
コミュニケーションとは何かを徹底的に学び、

実践的に練習するトレーニング。 

カナダ精神衛生協会で長年アートのボランティアをしている 
私もこのコースを受講することができました。

以前にもこのコースの記事をブログに綴っています。

http://kokoronoartwork.blogspot.ca/2016/10/102816.html

最終日は、このコースを終えてピア・サポート・ワーカーになりたい場合の
説明が行われ、さまざまな質問が出ました。

そして、グループでスクリブルと呼ばれるアート・セラピーでも
用いるアート・エクササイズが私がするのと違う方法で用いられました。



最初に1人がボードにぐちゃぐちゃな線を描きます。


 
その線を別の人が何人か出てきて、
何かに見立てて線を足していくルールでした。

日本でこのようなゲームをすると、どんな意図で描かれる絵なのか
先に想像して、それに沿った加筆をしていくことが多い。

でも、ここ北米では、自分が何を見つけたかを描くことに終始して、
他者とイメージを共有して一つの作品にならないことも。

ゲームなのでどのように遊んでもOK!

遊び方に参加者の行動傾向が現れるのが興味深いのです。

 
私が描いた線はいろいろな人の加筆を経て、こんな感じに~

一つのものごとに対して、それぞれの人が違った見方をする。
このことに気づくのが、このゲームの狙いなのです。

 
 
私は二人のファシリテーターに渡すカードを用意していきました。

手書きで感謝のメッセージを書き、コース受講のみんなに回して

サインを集めました。

北米人にとって漢字は珍しいので、
「感謝」Gratitudeと綴りました。

カナダでは携帯電話にカメラ機能があっても、
滅多に写真を撮らない人ばかり。


私はいつも写真を撮って(日本人ね~と言われる)、
写っている人にメールで送るので、重宝がられています。
集合写真を撮る時も写真に写るかどうかは個人の選択なので、 
希望者だけ参加したグループ写真。

この感覚にも個人主義が発達している北米らしさを感じます。

みんなとペアやグループで練習した対人関係スキルを
実生活で、そして、心理療法の仕事で活かしていきたいです。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿