
つぶつぶの感触のねっとりした”フォーム・プレイドー”
心を紐解くアート作り:プロセスを大切にする
カナダBC州公認アート・セラピスト&
同州公認心理カウンセラー、そして、
アドレリアン・アート・コミュニケーター
代表の上原英子です。
~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆
アート&プレイ、セラピストとして
発達障害を持つお子さんとのつきあいが長くなってきました。
五感の発達にバラつきがある場合が多く、触覚過敏で
触った感覚の好き嫌いが激しい例を多く受け持っています。

砂を触る感触によって、心の平静が生まれる効果があるそうです。
色つきの形にすることができる砂で何か作るのも楽しいし、
ずっと砂を撫でている内に、気持ちが落ち着くこともあります。

このテニスボール、切れ目が入ってる!
椅子が床を擦る音や感触が耐えられない聴覚&感触過敏の場合、
椅子の脚にこのカバーを付けると椅子の脚の滑りが良くなり
音もしなくなり、勉強に集中しやすくなります。
これは全てカナダのダラー・ストア(100均)で売っているものです。
ちょっとした工夫でグンと適応しやすくなれるなんて、$1はお安い‼