2011年6月17日金曜日

6月15日江戸専での講演会

アート・セラピーとは何か?それをどのように福祉の場で活用できるか?

江戸専とは江戸川学園総合福祉専門学校の愛称です。
6月15日に同校よりお招きを受けて、
『福祉分野でのアート・セラピーの活用法』のテーマの講演会で講師を務めさせて頂きました。

学校ホームページ<<<クリック


同校には福祉関連の6学科が創設されており、
今回のアート・セラピーの講演会には全学科の生徒さん300余名が受講しました。
学生さんは、ほとんどが18~20歳の年代。
会場は若さと活気に満ちていました。

会場は大きな階段教室でした。
前半はアート・セラピーとは何か?の理論とアート作品のスライド上映を。

前半で学んだ理論をどのように実践に活かしていったらいいのか?

後半は二人組みになってケアをする側とされる側の役割で、
実際にアートのエクササイズをしてみました。

皆さんは福祉の業界で活躍されていく方たち。
私のアート・セラピストとしての実践から
福祉の分野でも簡単に用られるアート介した関係作りのテクも伝授しました。

講演中は受講生とのやりとりがなかったので、
この講義をどのように感じているかに興味を持ちました。

そこで、今日のこの講演会の感想を尋ねてみると、


「久しぶりにマジックや色鉛筆を使って描いてみて楽しかった~」

「絵って線や色、形を表すことでもいいんだ」

「アートって上手に絵を描くことだけが目的でなくてもいいんですね」

「いろいろな障がいがあっても、各々がさまざまなレベルで
アート作りを楽しむことができると知りました」

「老若男女を問わずアートをきっかけに仲良くなれるって面白い」

「卒業して職場に出たら使ってみたいテクをいろいろ学べました」



熱心に聴き入り、活き活きとアートのエクササイズに臨んだ受講生の皆さんの
これからが今から楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿